2015年3月1日日曜日

辛いだけじゃないトリックテイキングゲーム『7つの紋章、7つの部族』

7つの紋章、7つの部族

『7つの紋章、7つの部族』は実際トリックテイクとしてどうなのか?


トリテ弱者な私からみるトリックテイキングゲーム『7つの紋章、7つの部族』の魅力を語ります。


マストフォローって自動的?

トリテ弱い勢から見ると、マストフォローのルールはゲームが半自動的に進んだ末に負けてしまう、という印象があります。

あとから見ると「そりゃそうだよね」と、分かるは分かる…気はするのですが…。

7つの紋章は7スート7ランクの49枚構成なのでスートが多いです。そのため初めからボイドが多くて、それもすぐに作れます。

そのおかげで、捨てカードのコントロールもしやすいし、リードの選択肢も多いなど、コントローラビリティが高いような気がします。

各人のコントローラビリティの高さは「読み」の楽しさを損なってしまいそうですが、その分「今どの手を出すべきか」が非常に悩ましいゲーム性になっていると感じます。


トリテは手札運?

トリテは原則的にカードが配り切りのため、手札運に左右されます。

それに対して、多くのゲームは「この手札で何トリック取れるか?」を予想するビッドという解決法が採られています。

トリテ弱い勢から見ると、結局何勝出来るのかなんて、わからないんです…。

7つの紋章は「7トリック取るまでに過半数の7(紋章)を集めれば勝ち、集められなければ負け」というルールがあります。

そのおかげで、たくさんトリックを取ればいいわけではなくなりました。

前述のコントローラビリティの高さとマストフォローのルールの中で、「いかにして7(紋章)を取るかに知恵を絞る」ゲームになっています。


トリテってトランプでやればいいじゃん?

でも僕は専用コンポーネントが好きなんです。

ときどき専用コンポーネントのあるゲームもあるけど、実際に何かで代用できちゃったりするとやっぱりそれで遊んでもよくない?…と謎の葛藤を展開したりもします。

7つの紋章は稀にみる7スートのゲームで、ランクのレンジは1~13と幅広です。

これは中々代用が利きません。

そして、7(紋章)の強さがスート毎に違います!

同じ数値なのに?と思うかもしれませんが、スート毎にランクのレンジが全て違うのでそんなことになっています。

ただ、トリテの強さ比べはスート毎なのでそんな変な数値関係じゃなくていいんですよね…。

例えば1-7のカードが7色あってもできます。

しかしそうなると取るべきカードがある色は1で別のある色は2で……ってなっちゃうでしょう?

その点、この専用コンポーネントなら、「7」を取れば良いだけです!7って7枚あるじゃん?エレガントじゃん?!


…そんなちょっと変わったカード配分に、ベーシックなベースルールが乗っかり、ちょっとだけスパイスが利いてる、『7つの紋章、7つの部族』は「辛いだけじゃない」トリックテイキングゲームです。

トリテビギナーにもそうでない人にもおススメです♪


秘密のおたのしみ…?

あとこのゲームを持っていると秘密のおたのしみもあるとかないとか…?

…そんなことを聞きました。

※限りなく手前味噌な紹介ですが、ルール作成は私ではありませんので!

リンク

2 件のコメント:

  1. お久しぶりです!ピュクシスのお手伝い貫こと貫井です!
    今度のゲームマーケット2016にて、七つの紋章七つの部族の取り置きをお願いしたいのですが、よろしいでしょうか?
    どこから連絡すればよいかわからず、こんなところから申し訳ありません。

    返信削除
    返信
    1. ぬっきーさんこんばんは.
      「七つの紋章七つの部族」は残念ながら在庫がありません!
      一応,「セブン」という汎用的なカードセットがあるんですが,そちらで「七つの紋章七つの部族」のルール(セブンショットと呼んでいます)が遊べます.
      http://yirlikumde.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html
      http://sevenseven.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88

      削除

記事を投稿
/* Google Analytics Code ----------------------------------------------- */