2012年3月1日木曜日

140字文字のゲームレビュー


Twitterでゲームのレビューをしようとするとき,一番苦労するのが,140字という字数制限です.そこに言いたいことをどれだけ詰められるかが問題です.制限なので妥協してダラダラと話すことはできません(大人しく分けて投稿すればいいだけなのですが・・・).そういう中でレビューをしようと試みることは,洗練されたレビューに繋がると思うのです.良いレビューを書くことは実は目的ではありませんが,ゲームを視る目が養われていくのではないか,いつしかそういう小さい試みに変わってきているのです.

---------------------------------------------------------------------

10月2日
FRESKO(Queen)の拡張4・5・6をプレイ(通常版未プレイ).
ドミニオン拡張などと違い蛇足的な拡張.しかしファンなら十分満足であろう自重しないコンポーネント量!準備も片付けも大変な事になっています.得点方法が増えて競合が起き難くなったのではと懸念.「起床時間」は良いですね
聖堂に窓をはめ込む
早起きしてペニーを放り込む
---------------------------------------------------------------------
3月8日
ASARA(Ravensburger)を3人プレイ.
部品を集めて塔を建て,数や高さで競うボードゲーム.(1)どの塔を多く/高くするかと併せて,(2)各部品は毎年最初に出た色以外のカードでは効率良く得られないので「他人の狙い」の推測が肝.4人だとより思い通りにならなくて面白いかも



---------------------------------------------------------------------
2月21日
ビール侯爵(アークライト)をプレイ.
各自6つの領地を使って稼ぎ,最後はそこにビール御殿を建てるボードゲーム.各自のデッキを使った領地運用(農地を作って儲け,他の建物でも金策やデッキ圧縮しながら,徐々に役立たずな御殿に建替える)が悩ましく楽しい.最初の十枚やプレイ順など細かい点も妙

---------------------------------------------------------------------
2月13日
Utopia(Matagot)をプレイ.
5つの古代文明をフィーチャーしたボードゲーム.モニュメントのコンポーネントの大きさと量が何より圧巻.時間と共にプレイ感が変わって面白い.反面,盤面がゴチャっとして把握し難く,特権の上下は意図不明,不親切な点も幾つか.あとこれユートピアなの?

盤面
モニュメントの立体感

---------------------------------------------------------------------
1月30日
Darjeeling(Abacus)をプレイ.
タイル(茶)を並べたマップ上を動いて茶を摘み,出荷するボードゲーム.一連の流れは無難に詰まっていて良いが,高得点はいわゆる「止め」られるためインフレしないし,並べたタイルを取ったり補充するのと点数(特に移動コストで)の上下が煩わしい.

---------------------------------------------------------------------
1月13日
MWAHAHAHA!(White Wolf)をプレイ.
マッドサイエンティストとなって秘密兵器を作り世界征服を目指すボードゲーム!(1)手下を全部捨てる(2)恐喝に失敗して自爆スイッチを押す(3)相手から奪った資材をその場で捨てる,で強くなる.そんな世界観が素敵であり,それが全て.
記事を投稿
/* Google Analytics Code ----------------------------------------------- */